2010年 09月 13日
新作盆栽風ジオラマ「京都 庵の電車道 秋」

のご紹介です。




サイズは、直径30センチの和皿に盛り付け致しましたもので、走行可能です。
今まで製作いたしました、盆栽用の鉢より軽量化致しました。
テーブルの上などで、ちょこっと楽しめます。
庵の庭園の中を、電車が走る風景で御座います。
2010年 09月 11日
京都リビングカルチャー ジオラマ体験講座
今回は、先日9月9日に行われました
京都リビングカルチャー ジオラマ体験講座の模様をお知らせいたします。
実は、今回は2回目でして、前回は8月19日に開催いたしました
前回は、親子体験講座でしたので、19名の参加が御座いまして
思った以上に大変でしたが、今回は、2名の奥様方の参加でしたので、
おしゃべりしながら2時間30分ゆったりと 製作いたしました。

今回は、秋の広葉樹と小さな教会 のジオラマで、
最初は、針金を、よじって樹木を、製作し
ペーパーキットの、教会の製作に挑みました。
このペーパーキットが、1時間かかりましたが皆さん熱心に完成させました。


教会の製作の次の、土台の草地の表現を行い完成いたしました。

中々 きれいに仕上がりました お疲れ様でした。
次回は、9月19日に、同じく京都リビングカルチャーにて、ジオラマ体験講座を、開きます。
今回は、電車のある情景です。
ぜひご参加を、
2010年 04月 30日
盆栽風ジオラマ
今回は、盆栽風ジオラマの、日本庭園を、ご覧ください。7月から京都新聞文化センターで開催の、ジオラマ講座の製作見本で
前回のサイズより大きく 長さ20cmの、器に、盛り付け致しました、石灯篭は、スチロールで、デザインカッターで、削りだしました。


2010年 04月 17日
盆栽風ジオラマ
日本庭園を、製作いたしました。
まずは、長さ13cmの器に製作致しました、
小川、水車の二点です。
今回は、樹木など、苔を乾燥したラインケンを使用しまた、草などの表現に重点を置きました。
尚 岩はスチロールを加工いたしました。


2010年 03月 29日
盆栽風ジオラマ
今日3月29日の、京都は、寒い一日でした、
今日は、7月からはじめます。
京都新聞文化センターにて開催いたします。
盆栽風ジオラマ製作講座用のサンプルのご紹介です。
この講座では、テーマが、手のひらサイズの坪庭で、
いままで、培った鉄道模型ジオラマの技術を、生かした
新しい試みです。
多くの方々に楽しんで頂ければと考えております。
わいわいがやがやと楽しく出来ればと思います。
お楽しみに
■お申し込み・お問合せ
京都新聞文化センター
・〒604-8578 京都市中京区烏丸通夷川上ル京都新聞南館8階
・TEL: 075-213-8141
・URL: http://www.kyoto-pd.co.jp/school/detail.php?nid=362

2010年 03月 18日